ご覧頂き有難う御座います。
今日はセンター試験一日目ですね。当塾では昨年(2019年)初めて「大学受験生の為のコース(大学受験をする高校1・2年生も受講可)」を設置し、現役大学受験生をお預かりさせて頂きました。当塾の全受験生が難関・上位国公立志望でしたが、お預かりした当初は、合格からはとても遠い状態でした。
5月の模試では「E判定」でしたが、様々な過程を経て、当塾の全受験生が最終の模試では「A判定」を獲得し、更に万全の準備をして、送り出すことが出来ました。
悔いの無いように、今までの努力を信じて頑張ってもらいたいです。
さて、今回は「中学受験合格の決め手 vol.3:学習姿勢 (2)」を記事にさせて頂きます。
前回の記事「中学受験合格の決め手 vol.2:学習姿勢 (1)」では、「小3までが大切」とお伝えさせて頂きました。これから紹介するのは、学年毎の学習姿勢のイメージの個人的見解を記載します。
身につけておきたい学習姿勢
教育に関しての情報にアクセスしやすく、収集も容易に出来るため、比較的低年齢から習い事をしているお子様が多いのは地方でも都内でも変わりません。しかし、地方と都内では触れられる情報の質が異なりますし、親御様の意識も大きく異なります。(「Educatio Blog:□05中学受験合格の決め手 vol.1:親の必読書)
今回は、中学受験をご検討頂く上で、学年毎に応じた、身につけておきたい学習姿勢を記載します。
■小1・2
学習の習慣化と共に、「問題を考える」という姿勢を身につけられると良いと思います。教材は学校の教科書でも構いません。反復計算に時間を割くのは、とてももったいないと思います。「なぜそうなるのか?」「どうやって考えたのか?」「なぜ解答は○○になるのか?」等、教材というよりも、指導が大切です。一緒にあれこれ考えてみると良いかもしれません。その上で、勉強が得意なお子様は、学年にとらわれず、学習の先取りをできるとお子様のモチベーションアップにつながりますし、中学受験上、有利です。先取りをする際は教科書レベルで十分です。(勉強法の詳細は、時間を見つけて徐々にご紹介出来ればいいなと思います。)
■小3(参照:「中学受験合格の決め手 vol.2:学習姿勢 (1)」)
参照記事をご覧くださり、ご理解いただいた上で、とにかく「学習の習慣化」が重要です。歯を磨くのと同じように、勉強します。旅行であっても、移動中の車内や、旅行先で少し勉強してから、ご家族の時間を過ごされることが、習慣化する上で大切です。その上で、字の「丁寧さ」を意識し始めると良いと思います。性差や、手先の器用さの違いも大いに影響しますので、綺麗でなくても結構です。雑ではなく、丁寧かどうかに目を向けてあげて下さい。
■小4
「自己ベスト更新」を意識していきましょう。結果にこだわる姿勢が入試には必要です。満点でないことへの、親御様からの叱責は避けて頂きたいのですが、お子様ご本人は「満点でなくて悔しい」という気持ちが生じるようになると理想的です。「理想的」と表現したのは、基本的に、子育て自体が、親が望むようにはなりにくいからです。仮に、前述のような姿勢が身につかなかったとしても、「次回はどのようにすれば今回よりも良くなるか?」「その為にはどのような対策をすれば良いか?」「今回の対策はどのようにすれば良かったか?」等、試験の結果を受けて、なるべくお子様の意見を引き出すことを意識しながら、親御様と振り返りの時間を取ってもらえると良いと思います。
■小5
「健全なライバル」を見つけ意識する姿勢を身につけたいところです。大人でも同様ですが、「妬み・僻み」といった成長につながらない感情ではなく、「憧れ・羨む」といった、自己成長を促すようなマインドセットをお子様が持てると最高です。その為にも、親御様は普段から、自身の思考にも気を付けないといけません。親御様自身が「妬み・僻み」といった感情に支配されやすく、他人の噂話や、自身に全く関係ない芸能ゴシップに関心を抱いていているようでは、お子様もその思考の影響を受けます。学校でも、塾でも、その他のどのようなコミュニティーでも、「健全なライバル」の存在は、お子様の成長には必要だと思います。
■小6
いよいよ中学受験の最終段階です。これはもう理想ですが、「利他の精神」が身についていること。勿論、自分の為の学習であることは言うまでもなく、その上で「支えてくれた家族の為」「(医学部志望なら)困っている○○を救いたいから」とか、自分以外の誰かを意識して学習できると強いですね。
以上、中学受験における学年毎の学習姿勢のイメージになります。勿論、これが正解ということではありません。しかし、低学年における「学習の習慣化」「考えること」の重要性は、記事を通じて、伝われば良いなと思います。
プライベート用のブログも同サイト内で発信しております。「父親:塾講師」としての立場で、学習情報を発信しております。ご興味のある方は、ご覧いただけますと幸いです。
【Info.】
教育情報、学習法、子育て等、色々な内容を書かせて頂いております。
興味がある方はコチラ↓
Instagramはコチラ↓
当塾に通塾下さっている方達にご協力頂き、リアルな声をお届けしております。
興味がある方はコチラ↓
Comentários