top of page
  • 執筆者の写真渡邉紀之

●Tくん:Diary「2021.05」

更新日:2021年6月23日

ご覧頂き有難う御座います。

こちらは「プライベート」用のブログになっております。初めてご覧いただく方は「●はじめに」をお読みいただけますとスムーズかと思います。

さて、今回はTくん(中1)の最近の勉強内容を記載します。健忘録としての扱いですが、ご覧頂いた方の、何らかのお役に立てれば幸いです。

過去使用教材一覧

過去の教材はこちらをご覧下さい。

Tくん学習記録はこちらをご覧下さい。

学習時間

平日:2時間

休日:4時間


現在使用教材一覧(2021年05月現在)

・イチから鍛える数学演習 10min

・イチから鍛える数学演習 20min

・高1 東大総合演習 数学(Z会)

・単語王2202

・Educatio:G2

・学校ワーク


現在の管理

学習管理に関しては、当Blog内の学習日記における前回の記事(参照:Tくん:Diary「2021.03」)の方法を継続しています。親と子の互いの限界に達しないように、結果と報酬を設定して、Tくんの限界の8割を攻めている感じです。設定が甘くても目標に到達できず、キツ過ぎてもダメ。さじ加減が難しいですが、最近は程よい距離を掴めてきた感覚があります。


具体的な学習に関しては「イチから鍛える数学演習シリーズ」は、高校数学に効率よく触れ、感覚を鈍らせない為にやっています。今は、2・3周目になりますが、おそらく、中1の間は、これらの参考書を活用する予定です。


記述の対策と、(直接指導の時間が取れないので)一定の学習の質を確保する為、Z会の添削も開始しました。今のところ、高1レベルでの東大演習なので、80点(100点満点)以上は取れています。失点に関しても、計算や条件漏れに由来するミスなので、これに関しては、添削を利用し、5年後に備えたいと思います。


因みに、我が家の「結果と報酬」の具合に関しての具体的な内容は、塾生限定で配信します。


中学生は

中学1年生になり部活と勉強の両立に励んでいるTくん。小学生の時よりも、少しずつしっかりしてきた部分も見受けられます。


ただ、学習においては、中学生になると定期テストもある為、小学生の時のように、大学受験の為だけの学習をしているわけにはいかなくなりました。


中学生は忙しい。

上記の参考書からもお分かりいただけるように、大学受験の対策は継続していますが、中学の定期テスト対策と大学受験の対策の両方をやらなければいけないので、必然的に大学受験の対策の量は減ってしまいます。また、登下校にかかる時間や、部活動の時間、それにまつわる疲労があり、中学生以降の大学受験対策の具合は、小学生の時の先取りによる影響が、かなり大きいということが、経験を通じて、より自身の体感としてスッと入ってきた感じです。


先取り学習の恩恵(一部)

英語と数学の先取り学習による潤沢な貯金がある為、中学校の定期テスト対策は、理科・社会・(国語)といった暗記科目に時間を割くことが出来ます。勿論、英語と数学も無対策ではありませんが、「最後の詰めの作業」を学習の初期からすることが出来ます。自然と全体の平均点が良くなります。


因みに、テスト対策は10日前くらいから開始し、3日前くらいから本腰を入れる感じです。


今の現状は、全て想定内ではあり、「定期テストと大学受験」の比重は掴めてきましたが、あと2年後に控える「高校受験」と「大学受験」との両立は未知数で難しそうです。


ただ、英語と数学は、Educatio(G2)と家庭学習で余裕なはずなので、あとは定期テストの延長線上で、暗記科目(理科・社会)に時間を回し、本格的な国語の対策をすれば、想定では上手くいきそうな気がします。


まだまだ気が早いですが、事前に方針を検討しつつ、実際の局面が来たら、微妙なズレは生じるはずなので、微調整を加えてやっていこうと思います。




【Info.】


教育情報、学習法、子育て等、色々な内容を書かせて頂いております。


興味がある方はコチラ↓

Instagramはコチラ↓


当塾に通塾下さっている方達にご協力頂き、リアルな声をお届けしております。


興味がある方はコチラ↓

閲覧数:74回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page